電力・ガス取引監視等委員会
文字サイズ変更

長期脱炭素電源オークションについて

電力・ガス取引監視等委員会では、長期脱炭素電源オークションにおける応札後の応札価格の監視及び他市場収益の還付の監視を行います。


応札フォーマットについて(令和7年4月28日更新)

応札の受付期間終了後、当委員会より連絡を受けた落札候補電源の対象となった事業者の皆様には、応札フォーマットに必要事項を記入し、速やかな提出をお願いすることとなります。
参考に、2024年度に実施した第2回オークションの際に用いたフォーマットを掲載いたします。

※第3回オークションが開催される場合には、あらためてフォーマットを掲載し直しますので、本ページをご確認ください。


【重要】フォーマットの提出に際しては、次の点を厳守して下さい。

 
  1. 一つの事業者が複数のファイルを提出する必要がある場合には、別々のファイルとして報告すること。
  2.  
  3. ファイル名は「電源等識別番号_電源種別_新設orリプレースor既設_会社名」、メール件名は「【応札フォーマット提出】長期脱炭素電源オークション_会社名」とすること。数字・アルファベット・記号については全て半角で記載すること。具体的には、次の記載例にしたがって記載を行うこと。
  4. <例>
    ファイル名:0000018401_LNG_新設_■■エナジー株式会社.xlsx
    メール件名:【応札フォーマット提出】長期脱炭素電源オークション_■■エナジー株式会社
     
  5. 送付資料が10メガを超える場合には、10メガを超えないように別々のメールとして送付すること。
  6.  
  7. メール本文には、次の内容を記載すること。
  8.   ・事業者名・代表者名
      ・担当者名
      ・担当者電話番号
      ・担当者メールアドレス

よくあるご質問

事業者の皆様からいただいているご質問について、「よくあるご質問」として掲載しています。

こちらに記載のない質問事項については、以下のアドレスの★部分を@に変更の上、メールでご相談下さい。

なお、回答には1週間(混み具合によっては2週間)程度いただいておりますので、余裕をもったお問い合わせをお願いいたします。

第2回長期脱炭素電源オークションは令和7年1月27日(月)が応札期間の締切日となっているところ、いただいたご質問への回答に必要な期間を確保するため、応札に関するご質問は1月22日(水)をもって締め切らせていただきました。再開については、第3回オークションのスケジュールなどを踏まえてあらためてHPで周知します。

ご意見・ご質問内容 メールアドレス
応札価格に関すること bzl-ms-decarbonization★meti.go.jp
他市場収益に関すること bzl-mp-decarbonization★meti.go.jp


監視の結果



本ページに関するお問い合わせ

電力・ガス取引監視等委員会事務局
   (応札価格について) 取引監視課   齋藤、北田、野崎、中田
   (他市場収益について)取引制度企画室 篠崎、原、三浦

経済産業省(法人番号 4000012090001)
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1355
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.