- ホーム
- お知らせ
- 意見聴取・ニュースリリース
- 「適正な電力取引についての指針」の改定に関して建議いたしました
「適正な電力取引についての指針」の改定に関して建議いたしました
本件の概要
本日、電力・ガス取引監視等委員会は、本年4月1日より「電気事業法等の一部を改正する等の法律」(第3弾改正)が一部施行され、ネガワット取引(特定卸供給)が制度化されること等を踏まえ、公正取引委員会と共同で策定している「適正な電力取引についての指針」を改定することを経済産業大臣に建議いたしましたので、お知らせいたします。
1.背景及び概要について
経済産業省は、公正取引委員会と共同して、「適正な電力取引についての指針」(以下「本指針」といいます。)を策定しております。
本年4月1日から「電気事業法等の一部を改正する等の法律」(第3弾改正)が一部施行され、需要抑制により得られる電気を転売することができるネガワット取引(特定卸供給)が制度化されること等を踏まえ、本指針についても、ネガワット取引の適正な実施を確保するための改定を行うことといたしました。
このため、本日の第69回電力・ガス取引監視等委員会において検討した上、電気事業法第66条の13第1項の規定に基づき、本指針を改定することを経済産業大臣に建議いたしましたので、お知らせいたします。
2.添付資料
本指針は公正取引委員会との共同の指針であるため、建議資料については、公正取引委員会による本指針改定案の公表後に、掲載いたしました。(平成29年2月6日掲載)
「適正な電力取引についての指針」の改定に関する建議について(PDF形式:539KB)
3.参考
担当
経済産業省 電力・ガス取引監視等委員会事務局
ネットワーク事業制度企画室長 石川
担当者:岩男、小松
電 話:03-3501-5847(直通)
公表日
平成29年2月3日
発表資料
最終更新日:2017年2月6日