電力・ガス取引監視等委員会
文字サイズ変更

電力・ガス取引監視等委員会(第27回)‐議事要旨

日時

平成28年4月15日(金)
 【第1部】10時00分~11時10分 ※非公開開催
 【第2部】11時50分~13時00分

出席者

(委員)八田委員長、稲垣委員、林委員、圓尾委員、箕輪委員
(事務局)松尾事務局長、岸総務課長、新川取引監視課長、都築ネットワーク事業監視課長、田邊卸取引監視室長

議事概要

第1部 ※非公開開催

  • 小売電気事業及び小売供給の登録について
    • 小売電気事業等の登録申請に係る審査について議論し、7件の事業者について委員会としての対応方針を検討し、「電気事業法に基づく経済産業大臣の処分に係る審査基準等」(平成12年7月1日付け20160325資第8号)第1(1)②に該当する事実は認められない旨の意見を出すことを決定した。
  •  熱供給事業の登録審査の考え方等について
    • 熱供給事業の登録審査の基本的な審査方針を定めるとともに、登録した熱供給事業者の登録後の取扱いについて、方針を決定した。
  • 小売電気事業者に対する改善指導等について
    • 事務局より、小売電気事業者に対する改善指導等及びその結果について報告を受けた。
  • 電力広域的運営推進機関と一般社団法人日本卸電力取引所間との通信不具合の発生について/一時間前市場における取引停止について
    • 事務局より、4月1日の電力広域的運営推進機関の通信機能トラブルに伴う電力卸取引の一部停止について、その後の報告聴取の結果等について報告を受けた。
  • 各地域において過大と思われるインバランスが発生している件について
    • 事務局より、4月1日以降、各地域において過大と思われるインバランスが発生している件について、4月13日に当委員会事務局へ関係機関より連絡があり、現在、事務局にて情報収集中である旨、報告を受けた。

第2部

  • 熱供給事業の登録審査の考え方等について
    • 熱供給事業の登録審査の基本的な審査方針を定めるとともに、登録した熱供給事業者の登録後の取扱いについて、方針を決定した。
  • 火力電源入札ガイドラインの改定について
    • 新しい火力電源入札の運用に係る指針(火力入札電源入札ガイドライン)について、火力電源入札専門会合での審議を踏まえた改定案について検討し、原案のとおりパブリックコメントに付すことについて決定した。
  • 原価算定期間終了後の事後評価について
    • 北陸電力、東京電力、中国電力及び沖縄電力の供給約款等に基づく電気料金の原価算定期間終了後の事後評価に関して、「電気事業法に基づく経済産業大臣の処分に係る審査基準等」(平成12・05・29資第16号)第2(20)④に照らし、値下げ認可申請の必要があるとは認められない旨の意見を出すことを決定した。
  • あっせん・仲裁の状況の報告及びあっせん・仲裁委員の候補者の指定等について
    • 電気事業法施行令に基づく経済産業大臣に対する平成27年度のあっせん及び仲裁の状況の報告について決定するとともに、あっせん・仲裁を行うあっせん委員及び仲裁委員の候補者を指定した。
  • ガス事業の許可等に係る経済産業局長の事務委任について
    • ガス事業の許可等について、委員会の意見に係る事務を各経済産業局長に事務委任することを決定した。
  • 旧認可供給条件の承認について
    • 北海道電力、東北電力及び東京電力からの旧認可供給条件の承認について、承認に異論ない旨の意見を出すことを決定した。
  • 小売電気事業者に対する改善指導等について
    • 事務局より、小売電気事業者に対する改善指導等及びその結果について報告を受けた。
  • 最後に委員長より以下の発言があった。
    1. 本日第1部の委員会において、4月1日の電力広域的運営推進機関の通信機能トラブルに伴う電力卸取引の一部停止について、その後の報告徴収の結果等について、事務局より報告を受けた。関係各所においては、引き続き再発防止に努めていただきたい。
    2. 本日第1部の委員会において、4月1日以降、各地域において過大と思われるインバランスが発生している件について、4月13日に当委員会事務局へ関係機関より連絡があり、現在、事務局にて情報収集中である旨、事務局より報告を受けた。当委員会として遺憾の念を禁じ得ず、関係者においては、経営的立場のものも含め、改革に関与するという自覚をもち、徹底した対応を求めたい。

以上

関連リンク

お問合せ先

電力・ガス取引監視等委員会 事務局

最終更新日:2016年5月2日
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. A Rights Reserved.